本文へスキップ

医療コーディネータージャパンは医療を専門とするソリューションカンパニーです。

Tel.03-6712-0767
E-mail.soudan@mcjapan.jp



総合ホーム > 企業・団体の方ホーム > 執筆/教育・学術研究 > 教育・学術研究実績例  

教育・学術研究SERVICE&PRODUCTS

教育実績例

これまでに講師を担当した大学での講義例となります。

開講年月 講義タイトル・概要
2023年9月〜
2024年1月
『 現代(いま)を生きるための健生学 』
「最期の瞬間を迎えるまで如何に健やかに生か」をテーマに思索を深める
2022年9月〜
2023年1月
『 現代(いま)を生きるための健生学 』
医療や健康に関する正しい知識を身に付け、より良く生きるための礎を築く
2021年9月〜
2022年1月
『 現代(いま)を生きるための健生学 』
健康や医療の視点から最期の瞬間を迎えるその時まで如何に生きるかを考察
2020年9月〜
2021年1月
『 現代(いま)を生きるための健生学 』
自他が心身ともに健やかに日々を重ねる術を、医療や死生学などの観点から迫る
2019年9月〜
2020年1月
『 現代(いま)を生きるための健生学 』
今現在、そしてこれから直面する医療や健康の諸課題を明らかにし、解決の糸口を探る
2018年9月〜
2019年1月
『現代(いま)を生きるための健生学』
自分自身のみならず周囲の人がより良く生きるための術を、医療や死生学の側面から考察
2018年7月 『現代倫理学』
胎児の治療利用、人権や法律などをテーマに、「医療倫理」が直面する問題を考究 
2017年9月〜
2018年1月
『現代(いま)を生きるための健生学』
健康、医療、生死に関する考察を深め、健やかな人生を送る手がかりを探る。
2017年7月 『現代倫理学
治療利用や人権の有無など「胎児」を巡る倫理や問題をテーマとして論考。 
2017年1月 『死生学』
「死の疑似体験ワーク」を介して、死に直面する際の心理変化について思慮を深める。
2016年9月〜
2017年1月
『現代(いま)を生きるための健生学』(全14回)
自分自身、家族や友人など周囲の人が如何にすれば健やかに生きることができるか考察。
2016年6月 『死生学』
延命治療、ホスピスケア、QOLなどをテーマとして、考察・ディスカッションを行う。
2016年2月 『死生学』
死と向かい合う人の心の葛藤への理解を目的に、死の疑似体験ワークを実施。
2015年9月〜
2016年1月
『現代(いま)を生きるための健生学』(全13回)
超高齢社会の大きな課題「心身ともに健やかな歳の重ね方」について考察。
2015年2月 『死生学』
人称による死の分類、死に逝く人の心理プロセスなどを解説。
2014年9月〜
2015年1月
『現代(いま)を生きるための健生学』(全13回)
「死の瞬間まで如何に健やかに生きるか」について健康や医療の視点から探求する。
2014年2月 『死生学』
「死の疑似体験ワーク」を通し、死に直面する人が辿る心理プロセスへの理解を促す。
2013年9月〜
2014年1月
『現代(いま)を生きるための健生学』(全13回)
健康や医療の視点から「最期の瞬間を迎えるまで如何に健やかに生きるか」に迫る。
2013年1月 『死生学』
医学部学生に「死の疑似体験ワーク」に取り組んでもらい、死に直面する人の心理プロセスへの理解を促す。
2012年9月〜
2013年1月
『セカンドステージの医療』(全13回)
医療や死生学の視点からより良い人生を送るための術に迫る。
2012年5月 『医療倫理の基本原則』
「トリアージ(治療優先順位の選別)」を例として、実際の医療と医療倫理がどのような関係
にあるのかについて考察を促す。
2011年9月〜2012年1月 『セカンドステージの医療』(全13回)
健康や医療、そして生死の視点からよりよく生きる術を探る。
2010年12月 『ボランティア講座』
命を大切にする社会を実現するための社会貢献活動を解説。
2010年9月〜2011年1月 『セカンドステージの医療』(全12回)
生命観・医療・死生観をテーマとして、これからの時代の生き方を探る。
2010年7月 『現代倫理学』
「死の疑似体験ワーク」を通し、普段は考える機会が少ない死について考察を深めてもらう。
2010年6月 『改正臓器移植法と脳死』
旧法と新法の相違から脳死臓器移植を読み解く。
2009年11月 『医療の中の東西思想』
各国の医療環境や医療専門職の相違に潜む思想の違いを学際的に講義。
2009年9月〜
2011年11月
『セカンドステージの医療』(全12回)
2009年6月 『医療倫理』
インフォームドコンセントを題材として医療従事者に問われる倫理観を講義。
2009年5月 『現代社会における生命倫理』
終末期医療を題材として生命倫理について考察。

学術研究実績例

これまでに参加・参画した学術研究の実績例となります。

参加・参画年月 概要
2012年9月 第3回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
『プライマリ・ケアにおける緩和医療の普及に向けて』

シンポジストとして発表
2012年8月 第13回 日本医療情報学会 看護学術大会
『健康記録手帳としてのお薬手帳に関する調査』

ポスターセッション発表
2011年9月 文部科学省 がんプロフェショナル養成プラン選定事業
『がん生涯教育センター コンポーネント1 第4回チーム医療合宿』

チューターとして参加
2011年1月〜2012年12月 文部科学省 科研費事業
『”ともに考える医療”のための新たな患者-医療者関係構築を目的とした実証・事業研究』

顧問として参加
2009年6月 『臨床倫理支援・教育プロジェクト』(国立大学主催)
外部委員として参加
2009年2月 第5回 埼玉サイコオンコロジー研究会
『アクティブリスニング』
演題発表
2007年10月 『患者学セミナーファシリテーターマニュアル策定委員会』(国立大学主催)
委員として参加


バナースペース

医療コーディネータージャパン

〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台2-1-19
アルベルゴ御茶ノ水ビル6F

TEL. 03-6712-0767
FAX. 03-6712-0768
E-mail. soudan@mcjapan.jp

会社案内
アクセス